2012/10/26

今週末は~ ???

= 風邪でダウンしたままでーす =

月曜から寝たままで、金曜日にやっとこ(首つなぎ)出社してます。
話題が無いので、また来週までねー
皆さんの楽しい&良い釣果楽しみにしてまーす ♪

2012/10/21

一か月ぶり~♪

月に一度は、と思っている加古川です。
ほーさんのHカップ・長寸狙いに最も期待できる場所です。
どうやったんかな~???

今年は右岸で竿を出してなかったので、今回はこちらへ・・・
更にどの程度上流までがポイントかを探るべく、リスクはありますが山陽電車の鉄橋から上流に向かって釣り上がる事にしました。
「今日は思い切り大型を釣りたい!」と気持ちが入り過ぎてるのが自分でも判ります。
17cmオーバーのみ持ち帰りと目標設定・・・メッチャ無理してます。(汗)










潮は上げ出したところで、2分くらいなので、一番沖側のテトラ回りしか狙えません。
先ずは1.8mの孫ちゃん用の延べ竿でスタート。
ほぼ穴釣りなので、底までの深さがポイントによって違うので非常にやりにくい!
最初の数匹は16cm級ばかり上がりますが、このサイズでも竿が曲り過ぎて取込みも大変。
18-19cmを2-3匹ゲットした頃には、潮も上がりだして、テトラの奥を狙いたいので、90cmのテトラ竿(極小リール付)に変えました。やはり竿下調整が楽ですねー!

そうこうする内に、これは!と思うのをゲット












前回の教訓を生かして、現地測定・・・なんとか20.5cmが出てくれました。










まあ型を揃える事はできましたが、勢い込んでいた割になんとも中途半端でスッキリしない結果に終わりました。

尚、上流に行くと河川敷にグランドがあってその手前でテトラは無くなります。
今回は鉄橋下からテトラ帯の半分と少しまで行きましたが、この辺になると一気にハゼのアタリは無くなりました。・・・丁度餌も切れたので終了

10:30-15:00
18-20.5cm、14匹(マハゼのみ)
リリースはこの3倍くらいですが、15cm級以下が多くて中間くらいの17cm前後はあまり出ませんでした。
仕掛けはいつもと同じです。















生きているのが少なかったので、刺身は一人一匹のみ。
腹骨は削ぎ取って、小骨は取らずに、薄造りにする事で切っています。
(今週はピケ’s キッチンはお休み・・・ネタ切れや~~~)

2012/10/17

♪ ピケ’s キッチン ♪

定番料理 『鯊の味醂干』

久しぶりに、食べたくなってたっぷり材料を仕入れて来ました。 ^^

ハゼ釣りファンには定番料理ですが、最近記事にしてなかったし、初めての方もおられるかも知れないので、再度取り上げてみました。

先ずは、天ぷらと同じように開きにして中骨は取って下さい。
漬け汁は、誰にでも作れるように、重量を計ってみました。

ハゼの開き:380g (今回は、先日の釣果49匹です。)

このおよそ半分の漬け汁
醤油:80g
味醂:80g
三温糖:40g
シンプルに整数比にしてみました。(かなり甘い目ですがこれでぴったし)
勿論好みで、調節して下さい。
濃厚な液による浸透圧で、身から水分を手早く除くのが味醂干のポイントです。











漬ける時間も様々で、1-2時間の方から、一晩くらいまで、いろいろです。
今回は、6時間にしてみましたが、時間もぴったりだったようです。
(途中、2-3度上下を返して均等に浸かるようにします。)

その後、漬け汁を良く切って、更にペーパータオルで水分を除き、網の上に広げて冷蔵庫で放置して乾燥させます。
乾燥も好のみがあるので適当で良いですが、僕は身に透明感が出て、指にくっつかなくなるのを目安にしています。
普通の一夜干しは生っぽいくらいが僕は好きですが、味醂干はしっかり身が締まったのが好きです。今回は3日目で仕上がりました。
透明になって下が透けています。















焼き方は強火でサッとが基本です。
特に、皮は多少焦げがあるくらいに香りを引き出してやって下さい。













味醂干は、ハゼが一番 ♪

2012/10/16

『江戸前ハゼ復活プロジェクト』について

先程、いつものハゼハゼ・ネット・サーフィンをやっていたら、
なかなか面白いページを見つけました。

国土技術政策総合研究所 沿岸海洋研究部 海洋環境研究室
が主催している標記のプロジェクトのページです。

さすが、お江戸は鯊文化を大事にしてますねー!
東海や、関西でもこんなんやってくれへんかなー!?

特に「貧酸素をどのように回避しているか・・・」
と言うのが、まさに僕の推察に近くてぴったしのテーマでした。

2012/10/14

週末のホーム【日曜:朝メシ前】

昨日の苦い思いを一掃したい!
そんな気持ちでコーヒーを一杯だけ飲んで出発。
今日は夜明けと満潮がほぼ同時です。
朝夕が涼しくなったせいか、水はとことん澄み切っています。
そして、釣り人は皆無です。











早速スタートしますが、ヒョイと顔を出して、コンと突っつくのですが食いこみません。
潮が澄んで、満潮のせいで潮が動かないからのようです。
最初の30分ほどは、数える程しか釣れませんでしたが、引き始めるとアタリも小気味よく、なんとか数が出始めました。
ここは、あまり良型も、ヒネも先ず居ませんので、今日は徹底して数釣りに専念しました。
やはり、穴釣りの面白さは、ヒョッコリ顔を出したのがパクッと食って穴に逃げ込むところを見ながら釣れるところです♪
遊歩道の朝のお散歩ギャラリーの方達からも、顔を出したハゼが見えるらしく、大騒ぎでした ^^

だいぶ潮が下がり、穴の水位も無くなってきたので終了。



















6:15-8:30
14-15cm、49匹
リリース20匹程度
自作オモリ(1号)付自動ハリス止
針:一刀アマゴ王7号

小型ですが、まあ数が出たので良しとしましょう♪

2012/10/13

淀川・・・激沈!

ほぼ一カ月ぶりの淀川です。
中止になったハゼ釣り大会の時に行ってみようと思っていた場所にしました。
淀川左岸、阪神電車本線の下流テトラ帯での穴釣りです。

阪神電車が事故で大幅にダイヤが遅れてえらい目にあって、
到着したのは2時頃でした。











ここに降りるのは、ちゃんとした降り口がないので行きにくいです。
思っていたより浅くて、泥底の浅瀬がかなり沖までべたーっと続いており、流れもありません。
丸いテトラにはハゼは付かないの言葉通り、全くアタリがありまえん。
1時間程やって、更に下流のGoogleで見ておいた角ばったテトラに移動、やはり角ばったテトラに来たとたんに、まばらですがアタリが出て17cm前後のが5匹だけ釣れました。
まあ良い型ですが、全部今年の子の生育の良いのだと思います。











4時頃になって潮がだいぶ上がって来ると、不思議にアタリが止んでしまったので終了しました。
途中念の為にチョイ投げを数回試みましたが、アタリは全くありませんでした。
ヒネが出るとふんでいたのですが、全くの見当はずれでした。
見る目がないわー!

明日は朝一で、ホームの満潮からの下げを2時間程度穴釣りの予定です。
(懲りもせんとなー・・・ガハハ)

2012/10/08

♪ ピケ’s キッチン ♪

 acqua pazza / Ghiozzo 

ウロハゼのアクア・パッツァ


















マハゼのアクア・パッツァ


















かなり前から作ってみようと練りに練っていた料理です。
味は思った通りの文句なしの一品になりました。
問題点は、小骨が取りにくくて食べにくい点でした。

今度は、アラでスープをあらかじめ取っておき、
骨を全て取ったフィレにしてやってみようと思います。

揖保川探検隊・・・の巻

予定通り、行ってきました。
息子は来月から新婚生活が始まるので、その前に久しぶりに一緒にハゼ釣りです。

初めての釣り場は、いつも心躍るものがありますね。
車窓からは田んぼに彼岸花が真っ赤な帯を作り、ハゼの最盛期である事を告げています。
ここは西播を流れる有名河川で、上流は鮎、更に上部はアマゴの釣れる清流です。
でも、河口の海には最近ニュースになった日本触媒の工場が・・・
そんなに大河ではないですが、水も綺麗で雰囲気は良い川です。











着くと早々に、ジモティーがハゼ釣り教室を5分程ぶって下さいました。
*ここより上流は敷石が投入されていて根掛かりで釣りにならない。
*下流に向かって一番浅いところを狙って足で釣りなさい。
*青イソメは太過ぎてダメ、石ゴカイ200円でこんなに釣れる・・・確かに13cm平均で小型クーラーぎっしり!
*もう潮が5分以上満ちているので、あんまり釣れないよ・・・ありゃ~!

・・・で、僕は
やったー!根掛かり大好き、こりゃポイントは上流やー!・・・って喜んで上流部の敷石の間を探って行きます。
息子は素直に、言われた通り下流に向かって釣り下がって行きました。

アタリは頻繁でとにかく大型のウロハゼが多いので、びっくり嬉しい状態です。
5匹目くらいで、本日のマハゼ最長寸が出てくれました。
後ろにうっすらですが、水没した敷石が見えています。



















凄いとまではいかなかったですが、そこそこ楽しい釣りになりました。
12:30-15:30(18時頃満潮)
マハゼ 17-18.5cm、5匹
ウロハゼ 16-17.5cm、8匹
息子は、ほとんどがマハゼで、18cm前後が3匹に15cm主体に全部で22匹
これは僕の釣果です。