2012/08/27

”ただいま~ ”

徳島阿南市、那賀川の南に位置する海に行ってきました。
福村磯と言って、日本でも有名な磯釣りの一級磯が見えています。













波打ち際のリズム ♪















砂浜のアクセント ♪















===================
パソコン復活~!!

2012/08/20

= 暫く =

家のパソコンが犯されたみたいです。

当分アップできないと思います。

(これは、会社のパソコンで書いてます。)

2012/08/19

今日の料理 ♪

”ハゼのオイル浸け”

僕の定番で何度か取り上げましたが、簡単な作り方も一緒に紹介

先ず、刺身用に下ろします。塩とオイルで身が締まるので、新鮮であれば生きている活けでなくても、死後硬直してしまっていても大丈夫です。
(隣はご存知、骨せんべい用)
夏場は保冷剤の上で調理してます。

でも、都会は水道水の温度が高いので困ります。
三重県に居た時は水道水も冷たくて安心して魚を捌く事ができたのになー!
(プロはどないしてるんやろ?)












並べて軽く塩を振って、好みのハーブやスパイスを振ります。
(今日は、自家製乾燥マジョラム)
















オリーブオイルを加えて良く混ぜてから、丁寧に器に並べてラップしてから冷蔵庫に入れます。
(この時好みで、少量の卸ニンニクを入れます。僕は苦手・・・家内は多めが好き)















1日置くと食べ頃になって、味が浸みって、身は透明感が出ます。
我が家では2-3日後まで置いておく事がありますが、保存上の問題はなさそうです。

週末のホーム 【日曜朝】・・・これにて打ち止め

はい、アホですねー!
同じ仕掛け同じ場所で3連戦する事で、得るところ多かったです。

今朝は穏やかで風もなく、非常に釣り易い感じです。
ところが!
夜が明けて陽が高くなってきてもアタリが出ない!
昨日は朝夕ともに、ほぼ全域で多かれ少なかれアタリがあったのです。
やや深め(潮が低い時のポイント)→非常に浅い波打ち際(最盛期のポイントだが、ここ何年かは釣れなくなった)と探りますが、たまにかかっても10cm程度のチビちゃんのみ。
ふと手前の石の上を見ると、チビちゃんが寝ハゼってます・・・仕掛けを垂らしてみると、嫌そうに石の下に入って行きます。(寝ハゼは安眠妨害してもダメなのです=食い気の無いときの状態)
満潮までに釣れないと潮が止まってしまう・・・焦りが出始めます。
そこで思い切って、晩秋から初冬のデカハゼポイント(この釣り場の最も沖側に位置する場所)で、竿いっぱいに振り込むと・・・カーブフォールで着底と共に、クンクン・・・糸をゆるめながら小さく誘うとグーッといわゆるハゼらしい小気味良い引きこみでまあまあの13cmサイズが上がりました。
続けて、ほぼ1投1アタリ1匹で今日の殆どをここで稼ぎました。
せいぜい、5-10歩程度の狭い範囲内で、かつ竿いっぱいでした。
アタリから合わせも昨日とは全く違うものでした。
また、今日のグループは12-13.5cmでほぼ大きさが揃っていました。

5:30-8:00 (満潮7:30)
ポイントが見つかって連続して釣った時間帯 7:00-7:30
昨日の夜用の青イソメ300円の残りを使いきったので終了しましたが、この後の下げの時合もまた違うパターンで釣れたのではないかと思います。
12-13.5cm、22匹・・・リリースは数匹














この3連戦の各回の一体何が違うんでしょうか?僕には、まだ到底読む事ができません。
ただ言える事は、あきらめずにその日のポイントを探し、合わせのパターンを読む事がいかに大切かを再認識できた週末でした。

好っきゃわーハゼちゃん ^^!

2012/08/18

週末のホーム 【土曜日の夕方】

16:00-18:30
4.5m軟竿、目印なし
針:一刀アマゴ王6号(サイズ上げました)
12-13cm、24匹
12cm以下はリリース(同数くらい)
突風・雷雨の中で・・・今日はどうしても、朝と夕方を通しでやってみたかったので、ちょっと無理しちゃいました。
朝と違って、型の良いのが混じる事がありませんでした。
アタリの出る感じはほぼ同じ。
やっと今日の合わせのパターンが判りました。
小さなアタリでも、コツコツアタリでも、構わずにグングンとさびきます。
キスのさびき位速いです。すると途中で抑え込んで来るので逆方向に流す感じで合わせました。
このパターンは久しぶりでした。
但し、この手の派手な合わせでは型の良いのは先ず取れませんが、今回はこの独特な合わせを堪能しました。

週末のホーム 【土曜朝】

5:30-8:00、7時満潮
先週の赤イソメの残り3匹を使いに、4.5m軟竿、目印なし
赤イソメは確かに長持ちしそうです。冷蔵庫に入れっ放しでしたがまだピンピンしてました。
針:一刀アマゴ王5号
13-15cm、12匹・・・内14-15cmは4匹:だいぶ大きくなって来ました。
13cm以下はリリース(同数くらい)
アタリはこの3倍くらいですが、
コツッ;コンコン;グイー・・・全部アタリ方がが違う上に竿先が5cmくらい曲っても針がかりしません。
本日の長寸:15cm強ありました。



















最初のアタリの後、竿先を少し緩めてじっくり待ってから、竿先を持って行くような状態からやっと掛かる事が多く、小型はスレ掛かりが多発しました。
ベテランさんなら最初のアタリが出るまでに合わせる事で数釣り可能な気がしましたが、僕には無理でした。
満潮前後はアタリが一旦止まり、7時半頃から下げで潮が動き始めると再びアタリが頻繁に出始めましたが、エサ切れで終了しました。

2012/08/15

今日の料理 ♪

一昨日のたった8匹の小ハゼ
パスタに使ってみました。
トウガラシを効かせて、ジェノベーゼをからめて・・・
これはいけてます!お奨め
リゾットにも良さそうです















こないだの、ウロハゼの卵がカラスミになりました。
ねっとり濃厚!

あかり・・・

お盆は僕の両親のお墓に参るのが恒例です。
有難い事に、京都のお寺なら楽しく来てくれるだろうと言う親の最後の計らいです。

”お東さん”・・・東大谷祖廟
真夏の暑気払いにと、夜お参りができる工夫=万灯会

その後は、街並みをそぞろ歩き・・・
ふとした表情にこの土地らしさを見つけて嬉しくなります。
静かで凛としたろぅじ♪


しかし、写真って何で思った表情が出せないんやろー?

2012/08/13

☆ ショートショート ☆

【赤イソメ】
釣具屋さんで最近目にしていたのですが、ぶるさんが早速使われた模様。
我慢できずに、僕も使ってみました。

青イソメと同じく、中国からの輸入で今日本で販売しているのは、このXXシング・XXクスだけだそうです。
同じ中国でも、青に比べてかなり南部で獲れるそうで、青より更に保管に強いそうです。
使った感じは、ぶるさんの意見と同じく、青イソメと石ゴカイの中間の柔らかさです。
太さは、青イソメの普通サイズと極太サイズの中間くらいで、青イソメに比べて若干ブツブツと切れやすいように思いました。










【ハゼ】13日芦屋川河口ホーム、16:30-18:30、強風で潮が飛んでました。
11-13cm、8匹のみ・・・アタリは3倍くらいありましたが合わせられず。
風がどんどん強くなり、ポツポツし出したので慌てて帰りましたが、家に着いたとたん雷が光り出してザーッと降り出しました。ホッ =3


【タモリ】・・・こと瀬戸鯛
播州周辺ではちょっと知られた魚ですが、なんで”タモリ”って言うのか知りません。
明石の魚の棚ではちょくちょく見かけますが、他のところで見た事はありません。15-20cm程度で成魚です。たまたま、近くのスーパーで、めちゃ安く新鮮そうなのを売ってたので買ってきました。
獲れたてなら刺身が抜群です。煮ても焼いても美味しいです。











【クロハゼ】・・・ことウロハゼ
岡山の市場で売ってる写真がありました。17-18cmくらいみたです。高いでしょ @@!

2012/08/12

懲りもせず・・・

今日は、かねてから探ってみたかったここへ・・・
淀川左岸、2号線橋下
「淀川ハゼ釣り部」部長のヒネリ場です。
2時頃-4時頃、炎天下の我慢の釣りでした
(誰にも我慢せーとは言われてないけどね)

今日は3.6mで狙ってみました(楽やから)
エサは昨日の残りです。

・・・で、完璧激沈でした。
この場所は、3-5m前方に捨て石がまばらに並んでいて、
ここにハゼは集中して潜んでいるみたいです。
でも、うかつにここに仕掛けを入れると即根がかりして、
思うように掛けられませんでした。
面白い釣り場ですが、同時に難しい釣り場でした。

【結果】
マハゼは10-12cm10匹のみ
今日は狙ってないけど、中デカウロが慰めに来てくれました。
17cmです。









家に帰っても、元気に暴れまわってたので、ニギリにしました。
こりこりモチモチ、噛んでると甘みがジュワー♪
卵はかなり大きかったので、勿論カラスミ作成中です。

ウロハゼの夜釣り

ずーっと追続けているウロハゼ・・・外道で釣れても狙って釣れない
クロハゼとか夏ハゼと呼ばれて、真冬に美味しいマハゼに対して真夏に産卵期を迎えて美味しいハゼ。岡山に行くと活けもので大型はびっくりする程高価で、料理屋さんでは刺身は勿論、煮つけも人気らしい。

今年は近場でチャレンジです。
淀川右岸・・・阪神電車なんば線の南に行って来ました。
駅名は ”福” なんとええ名前!











初めてなので夕暮れ時に到着して、全体を把握して日暮れと共に竿出しです。
4.5m軟竿
手製自動ハリス止付0.5号オモリ
ハリス0.8号5cm、針一刀アマゴ王6号
針から30cmくらい上に、目印のミニケミホタル(アタリを見る為の目印ではなく、エサ交換の時に仕掛けをつかむ時の目印です。)
エサ:青イソメ極太タイプ

間もなくアタリが頻繁に出る場所が見つかりますが、マハゼばかり。
型は12-13cmが多く結構楽しめますが、エサがデカいのでなかなか食い込みません。
できるだけ、マハゼを避けたいので、アタリの多い水際(水深30cmくらい)を止めて石畳のギリギリ(水深50cm-1m)を丹念に探って行くと、グングンと言う感じで下にもぐって行きます。
強烈な引きで、軟竿がしなってなかなか上がってきません。
こんなん出たー!(でも、泣きの20cmでした。)












ウロハゼのこのサイズはやはり凄い引きです。
結局他には15cm、17cmを各1匹のみで、あとはマハゼ11-13cm、15匹を持ち帰りました。
ウロハゼはマハゼと違って夜行性が強く単独行動だそうですが、それにしても、もう少し数が出ても良い筈です。
狙って大型1匹は釣れたものの、今回も惨敗に終わりました。
また今度の楽しみがあるってもんやね・・・デヘヘ(汗)







早速今回の目的、夏ハゼの煮つけ

2012/08/09

♪ 残暑お見舞い ♪

いつも(たまたま今日だけの方も)見て下さって有難うございます。
やっとこ、お盆も間近ですね!
猛暑ですが、お元気ですかー?
僕は、夏人間なので、少なくとも気分的には最高潮です ^^

絵的にこれが残暑っぽい?


でもって、こんなんで涼んで下さいね~♪
ちょっと濃いけどね・・・
ノラちゃんは、数年前に騒がれて癒し系でデビューする前は、アングラ的なJazzグループで渋いのやってて好みやったのに、最近はカントリー系みたいなのばっかしでつまらない。
でも、Jazz系をやるとやっぱし聞き惚れますねー!
ピアノソロはちょっと飽きるけど、我慢して下さい。

"Norah Jones" Summertime ♪

2012/08/05

ホームのハゼは?

猛暑を避けて、ちょうど夜が満潮だったので、夕方にちょこっと裏海に様子見に・・・
単発ではあるけれど、良い感じに釣れてくれました。
やっと13cmになりました。
竿4.5m、一刀アマゴ王5号、手製0.3号オモリ付自動ハリス止
18:15-19:30
10-13cm、23匹(13cm級はおよそ1/3)











僕は、13cmからが天麩羅サイズです。

2012/08/01

今日の山羊さん

たぶん、全く人気のないシリーズですが、ひつこく続けます・・・


”La Tour Eiffel de Chevre”
こんなん初めて見ました。
『お仏蘭西で通天閣100周年記念のチーズを発売!』

やったらオモロイのにな~














ただ形が良いから買った訳ではなくて、これ(裏?)に惹かれました。













熟成して乾いて、シワシワでカビまるけ・・・美味しそ~♪

現地の写真がありました。
オッサレーな感じですね。
(安!!!)