2012/07/29

今日の料理

「シュリンプ・カクテル・・・アメリケーヌ・ソース」

大好きなシュリンプ・カクテルをテナガーでやったら?
これが前から思ってた事で、今回そこそこ数があったので早速やってみました。

殻を剥くとなんと悲惨な・・・どんだけー?こんだけー!
殻がほとんどやん!











本体はサッと湯がいて冷蔵庫へ、勿論湯がき汁はソース用に
殻は丹念に焦げる寸前まで、炒めます。・・・アメリケーヌ・ソースの一番のポイントかな?
今回は、ここに湯がき汁とトマト、少量の赤ワインを入れてじっくり煮込みます。
充分に味が出切ったら、細かい網で漉して更に煮込んでソースに。











ハゼは生で、いつものオリーブオイル漬け・・・今回は、こないだ作った乾燥マジョラムを使いました。
















また、やってしもたー・・・飾り付け習いに行こっかなー・・・それとも、ただセンス無いだけ?(アセアセ)

加古川調査

困った時の加古川として、僕の重要なハゼ畑
でも、いつも10月頃からの大型のみ狙ってたので、今回は今の時期がどうなのか様子を見に行ってきました。
初期のハゼなので、河口から3kmほど上流の新幹線ガード下左岸へ
(駅からトコトコ2kmほど・・・遠かったー)
こんな感じの場所です。









昼の1時干潮からの上げ始めなので、先ずは石組の辺りでテナガー狙い
今日は、鶏の砂肝を2mm角くらいに刻んだものを用意してみました。
めっちゃよう釣れますが、3mm角くらいの方が良かったかも。












2時間くらいで、28匹・・・テナガー2回目の初心者としては、まあええでしょ!?














続いて、今日の目的ハゼを狙いますが、鉄橋下周辺は全て護岸が石組になっていて、浅瀬や砂浜が全くありません。沖には中洲が沢山あって、自然の砂浜がいっぱいあるのに・・・
結局鉄橋下周辺で、2時間くらい粘っても釣れるのはチチブばかりで、ハゼは10cmが2匹のみ。
意を決して、下流に浅瀬が無いか探してみますが、自然のままで芦原がうっそうと茂って全く岸辺に近づく事さえできません。
たまに切れ目があるところは定型の敷石が入っていてハゼには向いていません。
粘って釣れても1匹・2匹程度のみ。
1.5kmくらい下流へ下って結局はいつもの相生橋に到着したのは5時半頃。
暑さと、釣れないのと、歩き疲れて、精神的にヨレヨレです。
でも気を取り直して・・・
ちょうど上げ8分くらいの良い時間帯で、石畳の前は泥混じりの砂地で勝手知ったるハゼ場です。

1投目・・・元気なまあまあの型のウロハゼちゃんがお出迎え・・・良く引きます!










2投目・・・コツ!? なんか予感がして、2-3回同じ所を探ったら・・・出た~ヒネちゃん♪









少し横に移動して・・・クッ!? おるおる・・・また出た~2ヒネ♪♪

で、そろそろ6時もう帰る時間やなーって思ってると・・・グッ!? グングングン・・・おお~3ヒネ♪♪♪
今日一番のでした。
最近デキハゼばっかしやってると、17cm強でもデッカク感じますね。










やっぱし、加古川は期待通りに微笑んでくれました。













今日の仕掛
3.6m延竿
1.5号PE道糸
0.6号ハリス(5cm)
一刀アマゴ王5号針
3Bオモリ+自動ハリス止
目印なしで、穂先でアタリを取りました。
この釣場は、満潮だと3.6mは少し短いので、4.5mが楽そうです。

ウロちゃんは、8-9月頃が産卵で、今が一番美味しい時期です。
お腹の中には卵を持ってます。(まだ、少し小さいでした。)








============================
テナガーの処理方法
口の中にピンセット突っ込んで、胃袋を取りだします。
エビの胃袋は頭の中にあるんです。
これが臭い原因の臭い玉です。結構大きいですよ。















で、誰でも知ってる背ワタ取り。















後は流水で、ヌルッとしてる殻や髭まわりをよく洗えば臭いはしないみたいに思います。

2012/07/23

今日の料理 ♪

”ハゼの赤ワイン煮込”
ハゼもこれだけ色々料理してると、結局定番ものが一番美味しい事が判ってきます。
でも、それじゃあ面白くネエヤ!・・・ってなもんで
日本に佃煮・甘露煮があるんやから、ヨーロッパにも同じような料理があってもええやん!
と思ってやってみました。

小さくても、1匹づつ丁寧にウロコを取って捌きます。
軽く塩をして→100℃で乾燥→オリーブオイルでじっくり揚げてから
→赤ワイン・少量のトマトピューレ・乾燥オレガノ・少量のハミチツでじっくり煮込みます。













いつも思いますが、盛りつけでプロとの差が出ますね。
添えてあるのは、オレガノの花&ミントの花です。


















食べてビックリ!
これめちゃいけてます。
イタリアの裏街のオステリアで、ワインのあてに出したら大ヒット・・・するか?

2012/07/22

最悪や~・・・

書きたくないけど・・・
自分への反省の意味と、参考になればと

土曜日の朝3時半に起きてホームへ
(今日のエサは、チロリを500円買いました。)
狙いは、年に1度あるかないかのヒネハゼラッシュ
5時前から7時過ぎまでやりましたが、たった1回のアタリもありませんでした。
明るくなって、足元を見ると岩の上にポツリポツリとデキハゼクラスの寝ハゼが居てました。
寝ハゼとは:僕の勝手な呼称ですが、ごく浅場でじっとしている奴で、餌を目の前に持っていっても、じゃまくさそうに反対向くだけの、全く食い気のないハゼちゃんです。うちのホームは、この状態が非常に良く発生します。)

その午後、大気が不安定との事でしたが、カンカン照りになっています。
リュックのカッパが邪魔なので取りだして淀川に向けて出発。
狙いは、テナガーとハゼ時速数釣りの記録更新でしたが・・・

駅を降りて、さっそうと釣り場へ・・・
ゴロゴロゴロ・・・ン?
ザーッ!!!
”アメニモマケズ・・・ニゴリニモメケズ・・・”
ここでも間違いに気がつきました。
雨具の用意は忘れずに・・・もう、遅いわ!

先ず、テナガー釣りとテトラに行くと:ド干の底でテトラは浜の上に出てましたー
アッチャー、釣り場の特性がまるで理解できてません
初心者に良くある間違い・・・ポリポリ

気を取り直して(既にびしょびしょで、たいぶ凹みかけ)ハゼポイントへ・・・
あれ?流れゴミも多いし、ミーコ色してるし~:先日の濁りがまだ残っていたみたいです。
振れども振れども、アタリは少ない・・・
アタッてもコツあたりで、乗せれないし・・・
岸辺だと乗るけど、2番子・3番子でちびっ子やし・・・

そして今日の大間違い
チロリはデキハゼには向かない!・・・確かに食い気は良さそうですが、最初のコツアタリで確実に掛けなければ、一瞬で餌は取られてしまいます。ゴカイ類のような皮の部分が無いので、食い込みは良くてもエサ保ちはすこぶる悪いです。
晩秋を過ぎて、食いが鈍く、また居食いをしてアタリの出にくい大ハゼには良いかも知れませんが、少なくともデキハゼには不向きなエサのように思えました。

既に2時間くらい経ってますが、まだリリースのみ。
当然今日は、Hカップの記録対象にはなりません・・・ヘタレ発覚
なんとか、雨もポツポツになってきて、冷え切った身体が心配でしたが、自然乾燥に期待して竿を振り続けます・・・これ、ただのアホです
少し潮が上がり出したのと、こまめにポイントを探って、1匹2匹と持ち帰りサイズが上がりましたが、6時近くになったので打ちきりにしました。

実質4時間くらい頑張ったでしょうか、
もう少し大きいかと思ったのですが、最大がこれ








持ち帰りは、20匹(9-11cm)
せめてもの納得は、前回より1cm確実にハゼちゃんが育ってくれてた事です。

2012/07/16

ホームにハゼは?

最近デキハゼシーズンはまるでダメな我が家の裏海・・・
夕方、久しぶりに様子見に 4時半-6時
今年は、アタリがチョクチョク出て、10匹ほど掛かってくれました。
サイズは決まって10cmくらい、ちびっ子は居ない様子です。
しかし、我が家のハゼはアタリが渋く乗せが難しいです。






今年はちょっと期待できそうな雰囲気でした♪
良い年になるように願いを込めて全てリリースしましたよ~

2012/07/15

”今日の料理”

ハゼの南蛮漬をイタリアンに・・・で、オリーブオイルで揚げてみました。















バルサミコと合わせて、庭のディルの実で香りをつけて・・・














テナガエビは、買ってあった穴子と一緒に、スペイン料理のアヒージョ(オリーブオイル煮込)にしてみました。














これはイケル ♪
(盛りつけヘタクソや~)

2012/07/14

ちょっと間があきました

嫌な雨ですねー、梅雨だからしょうがないです。
災害に合わないだけでも、有難いと思わなければ!

淀川、前回と同じ場所です。
雨の影響はなさそうで、水色も悪くありません。
今日は型狙いで、8cm以下はリリースです。
10時過ぎー1時頃まで、8-10cm 48匹
リリースは同数くらい。
干潮の底から潮が上げてきますが、流れが弱く活性が悪く、合わせが難しかったです。















最長寸:10cm切ってます。








その後、少し南に下ってテトラ帯で初めてのテナガエビ釣りに挑戦。
(昔は、いつも夜に懐中電灯照らしながら網ですくってました。)
ん~~~、なかなか掛からへん・・・
一匹目♪ デッカイ! ハサミ痛い!












とにかく待つしか無いのかなー?
でも、面白くて気がつくと2時間ほど経ってました。

2012/07/08

暇つぶし・・・

先週は豪雨が続いたので、今週末は家で悶々と・・・

家内と食料買出しに行ったら、琵琶湖の稚鮎が安かったので、2パック買ってハゼに続いて今回も山椒煮にしました。
鮎は内臓が美味しいので、単に洗うだけなのでめちゃ楽です。鮎は骨も柔らかいので、このサイズだと圧力鍋は不要です。
鮮度は良かったのに、漁の後の扱い方が悪かったのか、煮崩れ防止に軽く焼くと内臓が破裂しちゃいました。
出来上がりは納得の味♪ 適度な苦みと山椒の香りがバッチリ!
あ、今回は山椒は細かく刻んで使ったので、はっきりは写っていません。

2012/07/01

梅雨の休日

せっかくの休みなのに、雨でハゼドンはお休みになりました。

今日の野菜の顔は・・・
ズッキーニ:
2株育てており、数は少ないですが、ポロポロと収穫。
同じ袋の種ですが、どうやらこちらが本物の白ズッキーニみたいで、奥のは似た感じですが、もう少し緑がかった模様が入ります。



















イタリア種のバターナッツカボチャ:
何度も雌花が咲いて受粉させたのですがヘタから腐れが入ってうまく行きません。先日受粉させたのが、やっとここまで来ました。まだまだ先は長いです・・・なんとか1個だけでも収穫したいな~

















サラダマスタード:
葉がちっとも辛みがないのでつまりません。若い種のさやは結構辛くて美味しかったので、実が成るのを待ってます。



















エルバステラ:
放っておいても良く茂ってサラダに重宝ですが、味に個性はありません。花茎も食べらると書いてあって期待していましたが、単に食べられるだけで美味しい訳ではありません。満開の花は、さすがに同じ科の日本の雑草オオバコにそっくりです。














花達も咲いてるよ♪
バラ(チャーリーブラウン)



















花オレガノの一種